オスグッド

特定保守管理医療機器クラスII NEUBOX各3,000円〜
※治療内容、治療範囲により料金は異なります。

坂下接骨院では、「オスグッド病の改善施術」を行っています。

こんな不調でお悩みではありませんか?

  • 膝のお皿の下あたりに痛みや腫れ、赤み、熱感がある
  • 運動時やジャンプ、走る動作で痛みが増す
  • 押すと痛みを感じる
  • 膝の下の骨(脛骨粗面)が出っ張ってくる
  • スポーツ(運動)をすると痛みが出る

どこに行っても治らない…と諦める前に、当院にお越しください。

オスグッド病とは?

オスグッド(オスグッド・シュラッター病)とは、スポーツを頻繁に行う成長期の子ども(特に10~15歳)に多く見られるスポーツ障害です。
走る・跳ぶ・蹴るなどを繰り返すサッカーやバスケットボールで大腿四頭筋(太ももの筋肉)に過度な負担がかかったり、成長期における骨と筋肉・腱の発育の不均衡が原因で起こります。

成長痛との見分け方として、運動後痛みが引くのが成長痛であり、長く続く場合はオスグッドと言われています。

  • 成長期に急激に身長が伸びることで、大腿四頭筋が過緊張する
    筋肉の柔軟性が骨の成長スピードについていくことができない
  • 膝関節の使いすぎ、膝蓋腱の脛骨上部の付着部に負荷がかかる
  • ダッシュやジャンプ、方向転換などを頻繁に伴うスポーツをする
    サッカー、バスケットボール、バレーボール、バレエ、フィギュアスケートなど

痛みがあるのに我慢してスポーツを続けていると悪化して、関節の変形など長期的に痛みや膝の違和感が残ることがあります。
ただし、成長期が終われば自然と痛みがおさまることがほとんどですので、痛みを我慢せずに患部を休ませ、日々のケアをすることが大切です。
成長期後に完全に治っておらず、大人になってスポーツを始めると膝が痛くなる方もいます。

痛みのケアは坂下接骨院にお任せください。テーピング固定なども行うことができます。


オスグッドのケアでお悩みの方へ

安心・安全の医療機器
「NEUBOX」がおすすめです!

NEU BOX

日本で唯一の中周波のみを用いた微弱電流治療器「NEUBOX」

日本で唯一の中周波のみを用いた微弱電流治療器「NEU BOX」。痛みの原因に直接アプローチし、自然治癒力を高めながら早期回復を促進します。